2013年12月30日月曜日

iOS7の便利なところ

iPad miniをiOS7にアップデートして、前の方が良かったなーとボヤいていたのですが、これはこれで便利なところもあります。

それは下から上にスワイプしたときにでるツールバー的なものです。

私はBluetoothキーボードをよく使うので、iPad miniのBuluetoothをオンにするのが楽で助かります。

下からスワイプしてBluetoothマークをタップするだけ。

即行でつながります。

なんとなくiOS6のときよりつながるのが早い気がします。

ちょっとのことですが手間が減るのはいい事です。

手間がかかると後からでいいやと先送りにしてしまいがちです。

やろうと思ったときにサッとできる環境がいいですね。

名古屋小牧空港の無料Wi-Fi

先日初めて名古屋を訪れました。

手羽先、名古屋コーチンのそぼろ、小倉トーストやたいわんラーメンなど名物を堪能してきました(笑)。

今回フジドリームエアラインズ(FDA)を利用したので、名古屋小牧空に訪れました。

名古屋小牧空港はFDAしか就航していないようです。

LCCは普通、機内サービスは有料のイメージですが、FDAではなんと飲み物と名古屋名物ういろうを無料でサービスしてくれました。

なんと!とびっくりしてまして、すっかりFDAに惚れました(笑)。

名古屋小牧空港は名古屋からバスで30分弱です。

すごく利用しやすいなと感じました。

また、名古屋小牧はWi-Fiが無料で使えます。

iPad miniを持って行っていたのでネットサーフィンしたりメールの確認をしたり、随分重宝しました。

中部国際空港には行ったことがないので、いつかこちらも利用してみたいです。

なにはともあれ名古屋の料理は美味しかったです。

2013年12月27日金曜日

就活にはiPadよりWindowsタブレットが良いと思った理由

現在就活真っ只中のコウイチです。

私はこれまでiPad miniを使ってきたのですが、いざ就活が始まるとiPad miniでは力不足であるということを感じ始めています。

タブレットの利点としては就活で遠方に行ったときでも気軽に情報を管理できるということがあげられます。

最初はそれで十分でした。

しかし、私の就活のスタイルでは、iPad miniよりPCの方が良いと思うことが多々あるのです。

一番大きな理由はWebセミナー。

時代は進化したんですかね。

ネット環境があればどこでも受けることができるWebセミナーなるものが存在するのです。

私が受けたところはiPad miniでは視聴できませんでした。

できれば現地に出向きたいのですが、時間と費用がかかりますし、他の説明会やらとかぶって受けられないこともあります。

そんなときWebセミナーなら場所を選ばないのでどこでも好きなところで受けることができます。

自宅にいるのなら問題ないのですが、これが遠方に行っている間にWebセミナーが開催されると、ノートPCを持って行っておかなければなりません。

正直これは荷物になります。

そこで活躍するのがWindowsタブレットというわけです。

フルブラウザもついているし、フラッシュにも対応しています。

8インチのタブレットならPCと同じ機能を気軽に持ち運ぶことができます。

私にとってはiPad miniと置き換わる存在と言っていいです。

また、Webセミナーだけではありません。

私は企業からのメールを見ながら採用ページに飛んだりするので、アプリケーションを同時に立ち上げておくことができるWindowsタブレットは使い勝手がいいのです。

さらに、マウスが使えるというのもメリットで、就職サイトから企業を検索したり、エントリーしたりするのが効率よくできます。

外付けのキーボードをつけるともうPCと同等の作業効率です。

さらに、私はエクセルで企業の採用サイトのIDや説明会の日程、ESの締め切りなどを管理しています。

もちろん、Googleカレンダーでも管理していますが、数が増えてくると見落としがちです。

エクセルでまとめて一覧表示すると頭にもスッと入ります。

Officeが使えるというメリットがここにきて効いてきました。

8インチのWindowsタブレットは就活におすすめです。

さらに作業効率を上げたいのであればSurface 2なんかもいいでしょう。

2013年12月26日木曜日

8インチWindows8タブレットMiix2が気になる

レノボから発売中の8インチWindows8タブレット、Miix2が気になり始めてきました。

私は12月30日に発売予定のVenue 8 Proを狙っていたのですが、ここにきてMiix2が気になっています(笑)。

まず今のところWindows8タブレットでは最軽量であるということ。

さらに、iPadの風呂蓋のようなスタンドにもなるカバーがアクセサリとして用意されていること。

これだけで使い回しのよさそうな製品として見えます。

Venue 8 Proにもカバーは用意されていますがあれは全体を覆うためおそらく重量が重くなるでしょう。

Miix2のカバーの重さを測ったわけではないのではっきりとは言えないのですが、カバーが画面しか覆わないのでそれほど重くはないのではないでしょうか。

ただ、ひとつ気になっているところが、キーボードが用意されていないことです。

まあ自分の好きなキーボードを使えばいいのでしょうが、Venue 8 Proみたいに筺体に合わせたキーボードを用意してくれると見た目的にすっきりします。

しかし、Venue 8 Proのキーボードにも弱点があって、それはタッチパッドがついていないところです。

なので、マウスを別途用意する必要があります。

キーボードを構えて作業しているとき、わざわざ画面にタッチして作業を進めるのは効率が悪いです。

キーボードを用意するならマウスも必須です。

Surfaceのキーボードカバーにはタッチパッドがついていますので、その点はいいかもしれないですね。

2013年12月24日火曜日

SurfaceのTouch Coverを敢えて選ぶ1つの理由

Surfaceにはキーボードカバーが必須です。

Surafceの第2世代が発売されて、Touch Cover黒1色に減り、Type Coverは何種類かに増えました。

このことからもわかるように多くの人がType Coverの方を望んでいるのでしょう。

実際私もType Cverの方が好きです。

しかし、唯一Touch Coverの方が良いなと思った場面があります。

それは人が話している時にSurfaceでメモを取るときです。

Touch Coverはキーがへこまないので無音です。

対してType Coverは本気出すとカタカタカタカタなります。

さすがに人が話している時にこのようなノイズを出すのは後ろめたさを感じます。

Type Coverで優しくタイピングするという手段もありますが、どっちが早いかと言われればTouch Coverなのではないでしょうか。

また、シーンとした図書館などで使う場合もTouch Coverの方が音が出なくていいのではないでしょうか。

一応タブレットということですし、タブレットならタッチだろ!と考えてTouch Coverを選ぶのもありだと思います。

2013年12月23日月曜日

Surface 2の背面の色について考える

第2世代のSurfaceが発売されて早2ヶ月。

Surface 2は性能面で圧倒的パワーアップをとげたと話題ですが、外観でも変わったところが一つだけあります。

それは「色」です。

ブラックからシルバーへとチェンジしました。

これは好みが分かれるのではないでしょうか。

私はブラックの方が好きです。

これはSurfaceにつけるカバーの色とどれだけマッチするかが大切だと思います。

私は青のType Coverが好きです。

青とシルバーは正直マッチしているとは思いません(笑)。

青とブラックならありです。

どうしてSurface 2はシルバーになってしまったんでしょう。

Surface Pro 2はブラックのままです。

Surface 2もブラックのままにして欲しかった...。

シルバーに合うカバーは何色でしょう。

やはり黒ですかね。

うーん、どうもしっくりきません。

やはりブラックの方が合わせやすい気がします。

年明けにはSurfaceの8インチ版が出ると噂されていますが、これは何色になるのでしょうか。

ブラックがいいです(笑)。

2013年12月20日金曜日

ヨドバシカメラ福袋2014ネット予約に挑んだ結果

12月19日(木)朝9:00。

私は眠い目をこすりながらiPad miniを抱えていました。

この日はヨドバシカメラのお年玉箱2014の予約受付の日です。

朝9:00から予約開始ということでiPad miniでアクセスしたのですが...

全然繋がらない!

さすが毎年人気のあるヨドバシカメラの福袋!

一筋縄ではいきません。

私が狙っているのはずばり「タブレットの夢 iOS」。

これが2万円です。

旧型のiPad miniが入っていたとしても絶対お得です。

まあ私が考えることですから他のみんなも同じことを考えていたようで。

とにかくサイトにつながりません。

格闘すること30分。

繋がったと思いきや予定数に達したので終了の表示が。

結局だめでした(笑)。

確かにこんなお買い得な福袋みんな狙いますよね。

ということで私、店頭に並ぼうかと考え中です。

初売りいつからなんでしょう。

今から防寒具を買いそろえなくては。

あれ?

この準備の出費で結局お得した分がなくなるかも?(笑)

EOS M2ついに発売へ

Canonから2世代目となるミラーレス一眼、EOS M2が発売となりました。

初代EOS Mと言ったらAFが遅くて有名(汗)でした。

せっかく良いセンサーを積んでいるのに、せっかく良いレンズが付属しているのに、こんなにデザインも良いのに、ピント合わせだけが遅かった!

良いところがたくさんあるのにピントが合うのが遅いという事象はすべてに無駄にしていました。

厳しい評価をしますが初代EOS Mはこれが原因で敬遠していました。

しかし、今回登場したEOS M2はそのウィークポイントが見事に克服されているのです。

高速AFを搭載し、さらにWi-Fi通信も可能になりながら、若干の軽量化に成功しています。

まさにこれで弱点のないミラーレス一眼の登場となったのではないでしょうか。

私も非常に欲しいです。

ミラーレス一眼の良いところは軽いところ。

軽さは正義です。

EOS M2はたったの274g。

これだけの軽さでありながら、EOS kissシリーズと同等のセンサーを搭載しています。

圧倒的に綺麗な写真が撮れるのですから魅力的です。

コンデジでは不可能なぼかしも楽しむことができます。

このように非常に魅力的なのですが、私はEOS kiss X7を買ったばかりです(笑)。

軽さは正義の信条でEOS kiss X7を買ったら、それよりも軽いEOS M2が登場してしまいました。

買い替えたいけどもったいない、2台持つにも金がないという状況です(笑)。

なので、あえてEOS M2よりEOS kiss X7のほうが良いところをあげて、EOS M2を買うのを我慢しようと思います(笑)。

EOS M2の悪い?ところ。

それはやはりファインダーがないことでしょう。

一眼レフといえばファインダーを覗いて写真を撮るのがかっこいいんです!

EOS M2はそういった意味でコンデジに近い使い方になるのではないでしょうか。

そして!

ストロボが外付けなところ。

確かに普段の撮影でストロボはあまり使いません。

しかし、夜景やイルミネーションを背景に人物をとったり、本当に暗い所を撮るときはストロボは必須です。

そんなとき、いちいち付けたり取り外したりするのは面倒です。

しかも付けたときはなんとなく不格好です。

EOS kiss X7ならストロボが内蔵されていますので、ほぼどんな状況にも対応できるのではないでしょうか。

これらの理由から私はEOS kiss X7のままで頑張ります!

でも軽いっていいなー。

2013年12月18日水曜日

ヨドバシカメラの福袋2014が予約できるそうです

毎年大好評のヨドバシカメラの福袋、いや福箱というべきでしょうか。

じつはこれ店頭に並ばなくてもネットで買うことができるのです。

しかし、大人気なためヨドバシカメラの通販サイトで事前予約をしなければなりません。

そしてその予約開始は明日12月19日(木)の9時からです!

予約手続きをして整理番号を手に入れなければいけません。

予約手続きをしても、最後に整理番号が表示されなかったら予約一杯という仕組みのようです。

なので、欲しい福箱がある場合には9時に即行で手続きを済ませましょう。

一番気になるのは「タブレットの夢 iOS 20,000円」。

どう考えてもiPadでしょう!

AirではないにしてもiPad miniでしょうから、それでもものすごくお得です。

こんな大盤振る舞いなので毎年人気なのでしょう。

一眼レフカメラの夢も結構期待できるのではないでしょうか。

2013年12月3日火曜日

Surface 2は就活に超便利

12月1日。

就活生向け会社説明会が一斉にスタートし、本格的な就職活動の幕開けとなりました。

何を隠そう私も就活生のひとりです。

ここから先、内定をもらうまで私もがんばります。

さて、就活となると気になる企業の説明会にはぜひとも参加したいものです。

合同説明会ではなく、その企業が個別で開催してくれるものならなおさらです。

しかし、これは地方に住む学生にとっては結構大変なものです(笑)。

私も地方に住んでいますが、今現在興味のある企業は関東に集中しています。

お金と時間がかかるんです(笑)。

しかも、就活が始まったからといって授業や研究がなくなるわけではありません。

並行してやっていかないといけないので、まあ大変なわけです。

そこで活躍してくれるのがSurface 2です。

前置きが長くなりましたが、地方に住む学生が就活をするにあたって超便利だと思います。

たとえば、遠方に説明会等で出向くとき、Surface 2を持っていきます。

場合によっては前泊したり、帰りの飛行機を待つのに長時間待たされたりします。

Surface 2があればそのような時間を使って授業の課題レポートや報告書を書き上げてしまいましょう。

なんたってノートPCよりはるかに軽く薄いので、持ち運びやすいです。

8インチのWindowsタブレットも出てきていますが、報告書を書くなど作業をする場合は10.6インチぐらいあったほうが見やすくてはかどります。

ここにきてSurface 2にOfficeが入っていてくれて良かったとしみじみ思います。

私の場合ワードとエクセルがあれば報告書を書けてしまいます(笑)。

Surface 2があれば説明会に行って余った時間を有効活用できると思います。

カフェに寄ってちょちょいのちょい(笑)。

また、就活生なので、エントリーシートを書いたり、面接対策をまとめたり、ノートPCがなくともSurface 2でこと足りると思います。

その気になればコンビにでプリントなんかもできちゃってとても便利ですが、就活生としてはそんなギリギリの行動をとらず、余裕を持って書類の準備をしておきましょう。

2013年11月29日金曜日

iPad版Dropboxでファイル名の変更など管理する方法

私はまだまだあまちゃんでした。

いえ、あまちゃんは立派なんですが(笑)。

iOS版のDropboxではファイル名を変更することができません。

iPad miniで閲覧しているとき、ふとファイル名を書き換えたくなりました。

すると、「あれ?リネーム項目がない!」ということに気が付いたのでした。

これまで気がつかなかったとは(笑)。

しかし、フォルダの移動はできます。

移動させたいファイルを右にスワイプすると共有、お気に入り、移動、削除といったアイコンが出てきます。

ファイルも移動はできるのに、名前の変更ができないなんて!

ということで調べてみると、やはりあるわけですね。

iPad miniでもちゃんと名前を編集できる便利なアプリが。

「BoxCrane」というアプリ。

これはDropbox内のファイル名の変更や並び替えなど行える、かゆい所に手が届くアプリです。

さらに、iPad mini内のカメラロールからドラッグアンドドロップでDropboxに写真を移せます。

直感的な操作でファイル管理ができます。

これはものすごく便利!

ただし、有料です...。

まあでもお金を出す価値はあるでしょうきっと!

2013年11月27日水曜日

Surface 2とSurface Pro 2の重量差231gから考えられること

薄くて軽くバッテリーも長持ちが特徴のSurface 2。

何の制限もない普通のノートPCのように使えるSurface Pro 2。

この2つの機種の重さと厚さを比べてみます。

Surface 2     8.9mm 676g
Surface Pro 2  13.5mm 907g

厚さの差4.6mm、重量差231gです。

やはり、結構な差があります。

231gといったらiPhone2台分ぐらいでしょうか。


【送料無料】マイクロソフトSurface 2 32GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] P3W-0...


私は最初はSurface 2でも充分だと考えていました。

しかし、タブレットとして考えたとき、どうしても重さが気になったのです。

iPad Airなんてものが登場してしまい、10インチタブレットもますます軽量化が進んでいます。

そんな中、Surface 2はあまりにも重いのではないかと感じるようになりました。

まあ、そのためにキックスタンドを搭載して置いて使えるようにしたのだと思うのですが。

そう、結局置いて使うならば、何もSurface 2にこだわらなくてもフルノートPCとして使えるSurface Pro 2の方がいいのではないかと思い始めたのです。

確かに見た目はSurface 2の方がスタイリッシュかもしれません。

しかし、デスクトップアプリが使えないという制約がある以上、いつ「これができればよかったのに」と思うかわかりません。

「出来なかったことが出来るタブレット」なのにできないなんて本末転倒です。

重量や厚さが関わってくるのは手で持つ時や鞄に入れて持ち運ぶときです。

しかし、Surface 2と一緒にiPhone2台を持ち運ぶと考えたら何だかいけそうな気がします(笑)。

厚みも結構ありますが、まあここは目を瞑るとして。

今、どんどんSurface Pro 2への購買意欲が高まっています。


2013年11月26日火曜日

iPad miniではDropboxとGoodReaderの連携が便利

iPad miniはPCよりもファイル管理が不便な点があります。

しかし、Dropboxを活用すれば、ちょっとはマシかもしれません。

私はよくPDFファイルを閲覧することがあります。

書類や資料、データなどを全部PDF形式にしています。

スキャナでとったもの、Webから落としたものなど、あらゆるPDFはDropboxに置いています。

そして、大事な書類だけはGoodReaderにも入れています。

Dropboxはクラウドに保管するので、iPad miniの容量を減らしません。

しかし、ネットにつながらないときは閲覧ができません。

なので、オフラインでも見たい資料はGoodReaderに入れています。

この二つのアプリを活用すると、結構便利に使えます。

まず、PCでDropboxにファイルを置きます。

iPad miniで見たくなったときはDropboxアプリを開いて閲覧します。

さらに、ファイルを開いているところで「GoodReaderで開く」を選択すれば、GoodReaderに保存され、閲覧できるようになります。

一旦Dropboxに放り込んでおけばあとはPCレスです。

他にもクラウドサービスがあるので、今後活用してみてたいと思います。

2013年11月22日金曜日

iPad miniで英語の勉強を

私はこれまで様々な英語の勉強をしてきました。

しかし、全然喋れません(笑)。

日本人によくある典型的なダメパターンだと思います。

しかし原因はわかっています。

それは英語を喋ろうとしなかったから。

今までの勉強はリーディングやリスニングしかやってこなかったのです。

そりゃあ、喋れる訳がありません。

じゃあ、どうすればいいか。

英会話を聴き流すだけで喋れるようになるのか。

答えはNoですね。

これがYesだったら今頃みんな英語ペラペラです(笑)。

聴き流すだけではダメです。

私もこれまで散々勉強してきましたので感じたことをこれから書いていきます。

まず一度聴き流します。

そしたら次はちゃんとスクリプトを見ながら、意味を理解しながら、発声します。

もちろんCDと同じスピードと発音で。

ここでちょっとおすすめしたいのが、発音練習用の参考書などを別途用意することです。

それで発音練習をして、リスニングをして...。

そしてこれをひたすら繰り返し、トレーニングし、基盤ができて初めて聴き流すだけでも喋れるレベルになるのだと思います。

そしてこのトレーニングはリスニング力もあがりますし、リーディング力もあがります。

と言っても個人的にこう思うだけであり、勉強の仕方に正解はないので、試行錯誤で自分なりに編み出すしかないと思います。

私はこのやり方に変えてから、目に見えて英語力があがってきました。

私がリーディングやリスニングに力を入れてきたのはTOEICのスコアを伸ばすためです。

なぜTOEICを受けるのかといえばただの自己満足です(笑)。

TOEICの勉強においても発声はとても有効です。

私はiPad miniにTOEIC公式問題集のCD音声を取り込み、解答集のスクリプトの写メを撮って、それを見ながら発声練習を繰り返しています。

TOEIC公式問題集は大きいですが、こうすることでiPad miniだけで学習ができます。

結局は多聴多読です。

英語はもう量をこなしていくしかないと思います。

そういった意味でどこでも勉強できる環境を整えてくれる、英語力の基盤を固めるベースアップにiPad miniが活躍しています。

2013年11月20日水曜日

iPad miniと使うと超便利!Link Station

iPad miniを使っているとどうしてもぶつかる悩み。

それは容量の少なさです。

私のiPad miniは32GBなのですが、一眼で撮った写真を入れたり、iMovieでムービーを作ったりしたら、もうパンパンです。

しかも音楽だけで10GBも使ってしまっています(笑)。

そんな悩みを解決すべく私が今使っているアイテムがあります。

それがLink Stationです。

これはBuffaloから販売されているいわゆるNASというやつです。

NASというのはネットワークを通じてワイヤレスでアクセスできる記憶装置のことです。

つまり、ケーブルをつながなくてもワイヤレスでHDDに接続できるので、あたかも記憶容量が増えたかのように使えるのです。

私はオンボロのノートPCがいつ壊れてもいいようにバックアップを取るために1TBのLink Stationを購入しました。

ところが、Link StationはPCだけでなくiPad miniからもアクセスできるのです。

ただ、iPad miniでアクセスできるのは写真や動画、音楽だったり、PDFファイルだったりとiPad miniで閲覧することのできるファイル形式だけです。

これで1TB分の写真が見れます(笑)。

Link StationからiPad miniへのデータのダウンロードもできます。

さらに、iPad miniから写真などをアップロードすることもできます。

現在、iCloudやPicasaといったクラウドサービスがありますが、そのストレージが部屋にあるという風に考えていいと思います。

オリジナルのサイズで大容量のデータを保存することができます。

ここで一眼で写真を撮る人におすすめしたいのが、カメラコネクションキットとの連携です。

まず一眼で撮った写真をiPad miniにカメラコネクションキットで取り込みます。

そして取り込んだ写真をLink Stationにアップロードします。

これでPCフリーで写真を管理することができるのです。

ただ、やはりデメリットもあります。

それはアップロードする際に写真をタップで選ばなければならないということです。

なので100枚写真があったら100タップ。

これは非常に効率が悪い。

しかしBuffaloさんここはよく考えられていて、「自動アップロード」機能を使えばWiFi環境下に入ったとき増えた写真を自動でアップロードしてくれます。

例えば食事中なんかにこれを済ませれば、時間の節約にもなります。

まだデメリットはありまして、写真をオリジナルの画質で表示させると、完全に表示されるまで時間がかかります。

サクサクとは言い難いです。

良く見る写真は本体に入れておくのが良いでしょう。

また、このLink Stationは外出先からのアクセスもできるような仕組みになっていますが、場合によってはできないこともあります。

私の自宅の環境では外部からのアクセスができませんでした。

なので、自宅専用で使っています。

それでもLink Stationの便利さは絶大です。

PCフリーで完結してしまうというのが私にとって最大のメリットです。

なんせ私の部屋にはPCがありませんから(笑)。

ちょっと別の場所に持っていってそのまま置いてるのです(笑)。

なのでiPad miniでできることが増えるとそれだけ便利になるものです。


2013年11月18日月曜日

Appleの公式ページでiPadとSmart Coverの色の組み合わせを確認できる

iPad AirやiPad mini Retinaディスプレイモデルが発売になり、気になっている方が多いかと思います。

Airにするかminiにするか、悩みますね。

16GBか32GBか64GBか、はたまた128GBか悩みますね。

しかし、これらの他にもう一個、悩ませるものがあります。

それは、色です。

ブラックとホワイと思っていたのですが正式には「スペースグレイ」と「シルバー」だそうです。

いずれも背面の色を表わしているのでしょう。

スペースグレイは表は黒です。

シルバーは表は白です。

たった2色しかないのに悩ませるなんてさすがAppleです(笑)。

さて、本体の色が決まったとしましょう。

次はSmart Coverです。

こちらも色が色々(笑)。

また、背面までがっちりカバーできるSmart Caseもあります。

選択肢が増えて困ってしまいます。

そこで役に立つのがAppleの公式サイトのiPadのページです。

ここではiPadとSmart Coverの色を組み合わせた外観がシミュレーションできます。

どの組み合わせがいいか迷いますねー(笑)。


2013年11月17日日曜日

iPad miniはできるだけPCに繋がずに使いたい

iPad miniは今ではPCに繋がなくても使い始めることができるようになっています。

昔はPCに繋いで設定して...という感じでしたが、その手間もいらず、どんどん使いやすくなっていきますね。

しかしどうしてもPCと同期しなければならないときがあります。

それは音楽を取り込むときです。

まあこれは仕方ありません。

結局PCは母艦なわけです。

主にメディアを扱うときはPCを使わなければならないのではないでしょうか。

iPad mini向けに変換した動画を取り込むときもPCに繋ぎます。

Surfaceというタブレットが登場し、人気を徐々に集めていますが、これと比較するとiPad miniはファイルの扱いが苦手なように思えます。

写真や音楽もそうですが、ドキュメントファイルなどもアプリごとの管理となります。

これがちょっと柔軟性に欠けるかな、と思うのですが、まあ、うまくアプリを活用すればそれも問題なにのかなと思います。

最近ちょっと使っているのがBaffalo製のNASです。

これに動画をあらかじめ突っ込んでおけば、見たいときに見れますし、iPad miniにダウンロードして持って行くこともできます。

もうしばらく試行錯誤を繰り返したいと思い思います。

全然話は変わりますが、この記事はマクドナルドでiPad miniを使って書いています。

iPad miniのソフトウェアキーボードで書いているのですが、意外とスラスラと書けるものですね。

Surface 2の使い道を本気で考える

やはり気になっています、Surface 2。

Surface RTより処理速度が格段によくなったとのレビューを見かけます。

プロセッサが進化したので当たり前といえば当たり前ですが、私はふとWindows RT8.1のおかげではないかと考えました。

ブラウザもIE10からIE11になり、処理速度が向上した模様です。

なので、この際値段が下がってきているSurface RTを購入しようかとも思いました。

Windows RT8.1にアップデートすればきっとSurface RTでも速くなるだろうと。

が、やはり買うならSurface 2だなと思います。

Windows RT8.1と進化したスペックの両方の恩恵を受ければ、Surface Pro2に適わなくとも近いところまでいけるだろうと思ったからです。

私がここまで処理速度を気にしているのは理由があります。

それは一眼で撮った写真をサクサク表示させたいからです。

いかんせんこの手のレビューがなく、実際のところサクサク見れるのか気になるところです。

とは言ってもUSB3.0を搭載しているので、きっと速いだろうと期待しているところです。

Surface 2本体に写真をコピーしておけばサクサク見れるのでしょうが、microSDやUSBメモリに入れた写真の表示速度はどのくらいなのでしょうか。

私が今使っているノートPCは古すぎて1枚表示するのに2、3秒かかります(笑)。

iPadのようにサクサクと写真を表示できるのなら、Surface 2買いだと思います。

ストレージが32GB、64GBしかないのが心もとないのですが、microSDからの読み込みが速いのなら、動画や音楽はmicroSDに入れておけば結構柔軟に使えるのではないかと考えています。

私はPCに関してはライトユーザーです。

フォトショップ等も使いません。

ただ、所有しているCDやDVDを取り込んで、iPad miniに入れたりするので、そういう作業はSurface 2では無理です。

しかし、Surface 2は外出用として考えています。

外出先でCDを取り込んだり、動画の変換などはしません。

つまり、外出用としてならSurface 2のできることで十分です。

家でしかやらないこと=Surface 2でできないこと

というに考えれば、Surface 2の購入価値はあります。

私がSurface 2にこだわる理由はPC向けのブラウザが使えるからです。

私はブログを書いたりGmailを閲覧したりするのは、専用のアプリなどは使わず、すべてブラウザで行っています。

ブログを書いたり、などは外出先でもします。

となるとノートPCよりもすごく軽いSurface 2が魅力的に見えてしかたないのです。

iPad miniでもアプリを使えば書けます。

しかし、Bluetoothキーボードをつないで...とやっているとなんだか一体感がなく、デザイン性にも欠けます。

Surface 2はスタイリッシュでおしゃれです。

Surface 2の弱点はタブレットとしてみると重量がやや重いということです。

iPad miniと比べるとやはり重い。

しかし、10インチの画面の大きさがあると作業がしやすいのも事実です。

なので、画面が大きくなったぶん、重くなったと割り切るしかなさそうです。

リュックに入れて持ち運べば少しは負担も減るでしょう。

やはり使い慣れたWindowsをタブレットとして使えるのは大きなメリットです。

Surface 2は生産性のあるタブレットだと思います。

2013年11月15日金曜日

Surface Pro2かVenue 11 Proか

昨日デルから公式にVenue 11 Proのアナウンスがありました。

私はこの機種が非常に気になっています。

なぜかというとVenue 11 Proはオプションとして用意されている「タブレットキーボード-スリム」をつけるとSurfaceのようにカバー、スタンド、キーボードが一体となったタブレットになるからです。

では、重さを比較してみましょう。
まずSurface Pro2。
本体:907g
Type Cover:256g
合計:1163g
ちなみにTouch Coverは185g、Power Coverは249.5gです。

続いてVenue 11 Pro。
本体:772g(Atom機の場合)
タブレットキーボード-スリム:330g。
合計:1102g

あれ、重さはそんなに変わりませんね。

しかもVenue 11 ProはAtom機の場合ですから、Core iシリーズを搭載した場合ひょっとしたら少し重量が増えるかもしれません。

スペック的には大差ありませんので、もうこれは好みの問題ですね。

私はやっぱりSurfaceの方がスタイリッシュでデザインがおしゃれだと思うのでSurfaceを選ぶと思います。

まあ、いつ買うかわからないのですが(笑)。

2013年11月14日木曜日

Venue 8 Pro/Venue 11 Pro日本発売決定

それは突然の発表でした。

なんの前触れもなくデルが発表したのです。

Venue 8 Pro/Venue 11 Pro!

これは先月米国で発表され、すでに発売もされており、日本での発売はまだかまだかと待たれていた製品です。

私もずっとチェックしていましたが、突然の発表だったので驚きました。

Venue 8 Pro
Windows8.1を搭載した8インチタブレットです。
カラーはブラックとレッドの2色あります。
プロセッサは今話題のAtom Z3770(Bay Trail)を搭載。
Bay Trailというプロセッサはなんでも、前世代のAtomよりものすごくパワーアップしたらしく、「艦これ」がサクサク動くという噂。
なぜか最近のスペック比較の基準が「艦これ」になっているというのがおもしろいですが、まあとにかく動作が快適であるという風に解釈していいでしょう。
ちなみに「艦これ」というのっはDMMが出しているPCゲームのことです。
私はやったことないので詳しいことはわかりませんが、大人気で今から始めるには抽選になるとも聞いたことがあります。
話がそれましたが、Venue 8 Proは薄さ8.9mmで395g。
Windows8.1を搭載しながら薄型軽量の端末を作りあげてきました。
解像度は1280×800で、ちょっと物足りない感じもありますが、8インチなら十分でしょう。
マイクロUSBポート、マイクロSDカードスロットを備えています。
また、オプションでマイクロSIMカードスロットをつけることができ、3G通信をも可能にします。
デルさん素晴らしいです!
バッテリー駆動時間は公称値8時間。十分ですね。
さらに注目なのが、アクセサリでケースとキーボードとスタイラスペンが用意されていることです。
ケースはスタンドにもなるようで、キーボードと組み合わせて使えばもうPC環境が整います。
すばらしい!
スタイラスペンはどの程度の性能を持つものなのかよくわかりませんが、手書きもできちゃうなんて贅沢ですね。
ここまで完成度の高い8インチWindows8.1タブレットは他にないのではないでしょうか。
購買意欲をそそられます。
発売日:2013年12月30日(11月22日よりAmazonにて先行予約開始)
価格:39,980円(Officeなし)、41,980円(Office Home and Business付き)
たった2000円の差でオフィスが付いてくるなんてすごいですね。


Venue 11 pro
これはずばりSurface Pro2のライバルといっても過言ではないでしょう。
私はSurfaceが気になっていましたが、Venue 11 Proが日本発売と聞いて、ものすごく心が揺れ動いております。
Windows8.1を搭載。フルHD(1920×1080)の10.8インチでプロセッサはBay TrailからCore i5まで幅広く選択できるようになっています。
重量は772gとSurface Pro2より軽量!
しかし、これはCore iを搭載してもこの重量のままなのか気になるところです。
メモリは最大8GBまで、SSDは256GBまで選べます。
もちろんcore iシリーズはHaswellです。
これによりバッテリー駆動約10時間を実現。
マイクロSDカードスロット、USB3.0ポートを備えています。
やはりUSBを使えるのは大きなメリット。
これも完成度の高いタブレットとなっています。
こちらもアクセサリが用意されており、スタイラスペン、ノートPCのように使える本格的キーボード、Surfaceのように薄型のキーボードがあります。
本格的なキーボードの方は装着して折りたたむとノートPCのように持ち運べます。
薄いキーボードはSurfaceのようにスタンドとキーボードが一体になったものです。もちろんカバーにもなります。
ちゃんとタイプできるキーボードで、Surfaceで言うならTypeカバーのようになっています。
発売日:2013年11月19日
価格:59,980円~89,980円(構成により異なります。)
11月19日から12月2日までに購入するとスタイラスペンがもらえるそうです。




デルが世に送りだす2つのWindows8.1タブレット。

本当に完成度が高いです。

おそらくただタブレットを作るだけならどのメーカーでもできるでしょう。

デルのすごいところはアクセサリを充実させているところです。

Venue 11 ProのキーボードはノートPCとしても使えるように考えられていますし、また、携帯性を重視したキーボードも用意しています。

メインPCとしても使えるタブレットになっていますので、まさにSurfaceと競合するような製品となっています。

2013年11月13日水曜日

EOS kiss X7かEOS mか

私は最近EOS kiss X7を購入したのですが、購入したばっかりなのに別の機種が気になっています。

それはEOS mです。

EOS mはCanonのミラーレス一眼で、各メーカーがミラーレスを発売していく中、最後発で登場した機種です。

私は今までミラーレスなんて軽いだけでしょ、と気にも留めてませんでした。

しかし、CanonのEOS mに関しては軽いだけではなかったのです。

なんとセンサーサイズがAPS-C。つまりEOS kiss X7と変わらないのです。

ド素人の私からしてみたら、両者の写りも変わりません。

つまり、軽くてコンパクトでありながらEOS kiss並みの写真が撮れるのです。

しかも、EOS mの方がデザインはオシャレだし、一眼ほどがっつりもしてないので、気軽さがあります。

これに気付いたのはEOS kiss X7を購入し、一眼での写真の撮り方を調べていたときでした。

EOS mがコンパクトで軽いだけなら興味は惹かれなかったと思います。

ただ、デザインがオシャレなんです。

これは重要です(笑)。

他社のミラーレスと比較しても、APS-Cセンサーを搭載し、デザインもオシャレなのはEOS mぐらいしかありません。

EOS kiss X7を購入していながら、早くも乗り替えたくなりました(笑)。

しかし現実問題そういうわけにはいかないので、EOS kiss X7がEOS mに勝っているところを探してみようと思います。

まず、ファインダーがあること。

ミラーレスはレンズからファインダーへ写すミラーを無くしたものなので、当然ファインダーがありません。

そのおかげで圧倒的軽さを実現しているわけです。

つまり、一眼ならではのファインダーからのぞくという行為ができないのです。

が...私はぶっちゃけファインダーだろうがモニターで見ようがどっちでもいいんですけどね(笑)。

しかし、ファインダーにも強みはあります。

それはオートフォーカスが速い!

シャッターを半押ししたら一瞬でピントを合わせます。

しかしモニターに写しながら半押ししても、じっじっじじーっとちょっとタイムラグが生じます。

シャッターチャンスを逃さないためにもファインダーで高速オートフォーカスを使ったほうが良いでしょう。

が...私はそんなに動くものを撮らないのでオートフォーカスの速さは多少遅くても我慢できるかな(笑)。

ちなみにEOS mはオートフォーカスがすごく遅いことで有名です。

これが一番の敬遠される理由でしょう。

その他がいいのにもったいない。

次期EOS mではこれを改善して欲しいですね。

また、EOS mはストロボが外付けです。

なので、暗い所で撮影するときはいちいち取り付けなくてはいけません。

こんなふうに考えていくと、EOS kiss X7なら、Canonの膨大な数のレンズ群も使えるし、ストロボも使えるし、オートフォーカスも速いし、一応これ一台で済ませられるな、というところがいい所なのでしょう(笑)。

EOS mは価格も安く魅力的なカメラですが、やはり、一眼を使うからにはファインダーからのぞく世界を見なくては。

と自分に言い聞かせEOS mへの興味をなくそうとしているのでした(笑)。

2013年11月12日火曜日

iOS7でカメラコネクションキットが認識されない

EOS kiss X7で撮った写真。

当然iPad miniでも見たくなります。

そこで、半年前くらいにかったカメラコネクションを久しぶりに使ってみました。

ところが...

なんとSDカードを認識してくれません。

思えばiOS7にアップデートしてから初めて使いました。

つまりこれは、アップデートで認識しなくなったのでしょう。

私はサードパーティ製の安いカメラコネクションを使っていました。

Appleに認可されたものではなく、接続すると「この製品はサポートしていません」のようなニュアンスの表示がされていました。

iOS6のときはこのメッセージのあとに、普通にSDカード内の写真が表示されていたのですが、iOS7では、このメッセージが出たあと、うんともすんとも言いません。

まあ、私がサードパーティ製を買ったのがいけなかったのでしょう(笑)。

これからカメラコネクションキットを買う人は純正をおすすめします。

私は買い替えようか非常に悩んでいます。

どうせならiPad miniからSurfaceに乗り換えようかな...(笑)。

EOS kiss X7で撮影してみた

最初に断っておきますが、私はカメラに関してはド素人です。

ド素人だからEOS kiss X7を買いました。

一眼としてはものすごくコンパクトで、スマホやコンデジから一眼を使いたくなった人の入門機としては最適だと思います。

私のように入門機として購入する人やもしくはサブ機として購入する人向けだと思います。

今回はEOS kiss X7ボディのみを購入し、レンズはCanonのパンケーキレンズEF40mm F2.8 STMを購入しました。

ズームレンズも良かったのですが、気取って単焦点レンズにしました(笑)。

何よりEOS kiss X7と合わせるとそれはそれは見事にコンパクトな一眼の出来上がりです。

単焦点なのでズームはできませんが、40mmなのでスナップ写真を撮ったりするには大丈夫かなと思います。

そして一眼の楽しみと言えばやっぱりぼかし。

F2.8なので人を撮ると背景がぼけまくります。

この人物が際立った感じがなんとも美しいです。

一眼を使い始めた理由はここにあります。

ただ、撮影するのはいいのですが、一枚一枚のファイルサイズが大きくて、私の持っているオンボロノートPCでは表示が遅いです。

うーん、そろそろ買い替え時か。

一眼に合わせて周りの機器も買い変えていく。

出費が増えそうです(笑)。

とりあえず、このコンパクト一眼を持って旅行にでも出かけたいですな。

CanonパンケーキレンズEF40mm F2.8 STMを購入しました

EOS kiss X7を購入し、それにともないレンズも購入しました。

どん!カメラのキタムラさんより購入しました。


段ボールを空けて...


こんにちは!
あんなでっかい段ボールに入っていたのに出してみるとすごく小さいです。
今回購入したのはEF40mm F2,8 STMです。


中身を全部だしてみました。
あれ?またファブリーズが写り込んじゃってる!


これがEF40mm F2.8 STMです!小さい!軽い!この小ささ、やっぱりEOS kiss X7に合うんでしょうね。


ちなみにレンズフィルターも買いました。ビックカメラさんです。


買ったのはKenkoのMCプロテクター。52mmです。ズームレンズが58mmだったのでEF40mm F2.8 STMも58mmかと思いきや52mmでした。
あぶないあぶない。レンズフィルターを買うときはくれぐれもフィルター径には注意してください。


さて、次回はEOS kiss X7にとりつけてみます。
【送料無料】【あす楽】 キヤノン EF40mm F2.8 STM

Kenko/ケンコー 52mm MC プロテクター

2013年11月11日月曜日

EOS kiss X7が届いたので開封します

ついに買ってしまいました。

EOS kiss X7!

軽いと言ったらミラーレスという時代の流れに真っ向から逆らい、一眼レフを軽くしたCanonの本気の一台です。

マップカメラさんから購入しました。


段ボールを空けるとなんと、EFレンズのカタログが!
こんなパンフレットがあったんですね!嬉しい!マップカメラさんありがとうございます!


クッションに保護されています。
ついに姿を現しました。


こんにちは。EOS kiss X7。


開封して中身を全部だしてみました。
あれ?ファブリーズが写りこんじゃった(笑)。


本体です。小さい!なにこれ!本当に一眼!?これだけコンパクトなのに一眼としての機能を落としてないなんて信じられません。Canonさん流石です。


反対側です。だいぶすっきりした仕上がりです。


ファブリーズと比較してみました。


さて、さっそく撮影してみましょう。と思ったらバッテリーがない!え、なんで!
と思ったら箱の底に隠れてました。


とにかく持った印象は軽い!小さい!このコンパクトさなら億劫にならず気軽に取り出せてシャッターをばしばし切れそうです。

そういえばレンズも注文してました。
レンズのレビューはまた次回。

【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 Canon(キヤノン) EOS Kiss X7 ボディ[ デジタル...

2013年11月10日日曜日

Picasaというウェブアルバムの使い方

Googleという企業は本当に便利なサービスを提供してくれます。

私は情弱なので今日紹介するサービスを知りませんでした(笑)。

それはPicasaウェブアルバムです。

このサービスはクラウド上に写真を保存できるというのが基本的なサービスなのですが、これを利用して他の人と簡単に写真を共有できます。

また、Google+やBlogger、Googleマップといったサービスとの親和性が高く、これらのサービスで画像をアップロードすると、Picasaに保存されるようになっています。

Picasaの最大の利点は2048×2048までのサイズの写真ならストレージの保存容量にカウントされないところです。

つまり、このサイズ以下にしておけば、何枚でも何十枚でも保存できてしまうということです。

太っ腹ですGoogleさん。

ただし、この利点を活用するならGoogle+に登録しなければなりません。

登録しない場合、800×800までのサイズなら無制限となります。

これではちょっと小さいのでGoogle+に登録することをおすすめします。

私はPicasaを使うためだけにGoogle+を始めました。

しかし、使い方がわからずほったらかしです(笑)。

けれどPicasaのメリットは手に入れることができたので大満足です。

ちなみにこのサイズを超えると保存容量にカウントされます。

Googleは昨年からサービスの統廃合を繰り返し、現在ではGoogleドライブとGmailとPicasaが共有で15GBまで無料で使えるようになっています。

すごく管理のしやすい形になったのではないかと思います。

また、Blogger使いにとってはPicasaを活用しない手はありません。

Blogger経由で写真をアップロードするとなんと長辺が自動で2048にリサイズしてくれるのです。

これなら容量を気にせず写真つきのブログがどんどん書けます。

ちなみGoogle+に投稿した画像もリサイズしてくれるそうです。

なにより無料で使えるというのが本当にうれしいです。

私はまだ写真を保存するという目的でしか使ってないので、まだ使いこなせていない方だと思います。

いろいろな機能があるので少しずつなれていきたいと思います。

クラウドの進歩は目覚ましいです。

無料で提供してくれるGoogleのサービスには感謝感激です。



2013年11月5日火曜日

楽天優勝セールでEOS kiss X7をぽちりました

楽天優勝おめでとうございます!

東北を元気づける優勝。

もうこれは勝つべくして勝ったような状況が取り巻いていますね。

さて、楽天が優勝すると、やはり楽天市場がセールを行うわけです。

今回は7ショップ買い回りでポイント7倍という大セールをしています。

なので、私もこのセールに乗じてぽちってしまいました。

EOS kiss X7!

ずっと欲しかったのですが、高い買い物だけになかなか手が出せずにいました。

こういうセールがなければ買っていなかったかもしれません。

EOS kiss X7が特に安くなっていたわけではなく、7ショップ買い回りでポイント7倍というキャンペーンの方を狙うため、これ以外にも小物をいくつか買いました。

このキャンペーンで注意しないといけないのは7つのショップで1,000円以上買わなければならないということです。

私は同じショップで2個商品を買ってしまったのですが1ショップしかカウントされませんでした。

そんなこんなで私はこれまで欲しいなと思っていたものを買い回り、ポイント7倍をゲットしました。

さて、このポイントいつ付与されるのやら。

きっと有効期限も短いのでしょう。

期限内に使いきらなくては。

と、購買意欲を刺激する楽天の戦略にもろはまっているのでした(笑)。

2013年11月1日金曜日

パンケーキレンズとは

一眼レフでおすすめのレンズは何かと聞かれると人によって答えはばらばらでしょう。

撮るスタイルや好みが千差万別だからです。

それがカメラのいい所、というかのめり込んでしまうおもしろい所だと思います。

カメラ本体は買い替えることもありますが、マウントが同じであればレンズはそのまま使えます。

レンズは資産です。

ほとんど価格は落ちたりしません。

私はカメラド素人ですが、付属のキットレンズよりも良いレンズが欲しいです。

そこで気になっているのがパンケーキレンズです。

私はこれを最近になって知ったのですが、なんともおいしそうな名前。

その名のとおり薄い単焦点レンズのことを指します。

ただ薄くて軽いだけではありません。

F値も小さく明るいレンズとなっています。

初心者がキットレンズの次に買うのは単焦点だろうと勝手に思い込んでいます(笑)。

私はCanonが好きなので、CanonのパンケーキレンズEF40mm F2.8 STMを狙っています。

手の届きやすい価格なのでぜひ使ってみたいです。

2013年10月31日木曜日

一眼レフが欲しい

iPad miniを持っていると、よく写真をみたりします。

気軽に寝転がってでも見れるので重宝しています。

ところが最近、なんか味気ないなあと感じてきました。

というのも、私はだいぶ前のコンデジで写真を撮っています。

よく量販店などでiPad miniの展示を見ると、サンプル写真として、とても鮮やかな外人さんの写真が入っています。

美しい。

私もこんな写真をiPad miniで見てみたい。

となると必要になってくるのがそう、一眼レフです。

一度だけ持ったことはあるのですが、難しさのあまり売ってしまいました(笑)。

なので私はド素人です。

しかし写真を趣味にするってなんかオシャレじゃありませんか。

もう一度一眼レフにチャレンジしてみようと思います。

で、今気になっているのが、EOS kiss X7です。

これを見たとき本当に驚きました。

一眼レフがここまで軽くなったのか!

さすがは天下のCanonです。

タブレットでも同じですが、やはり軽いというのは正義です。

これにパンケーキレンズをつけようものなら超軽量一眼レフのできあがり。

これはとても魅力的です。

欲しい!

2013年10月30日水曜日

Surface 2は買いなのか

マイクロソフトから発売されたSurface 2。

気になって仕方がありません。

なぜなら、かっこいいから。

単純にかっこいいからです(笑)。

私は特にPCのヘビーユーザーというわけではないのでSurface 2で十分だと思っています。

ただし、Surface 2はPCではないと思っています。

あくまでもタブレットだと思います。

PCとして買ってしまったら、絶対後悔します。

例えば音楽CDをSurface 2で取り込めるかと言ったら無理です。

iTunesも使えませんしDVDも観れません。

しかし、自分が持っているPCで音楽を取り込んだり、動画をSurface 2向けに変換して、そのデータをSurface 2に取り込めば使えるようになります。

このように、メディアを楽しむには一旦他のPCを介さなければならず、Surface 2だけという1台では完結しません。

このような扱い方はiPad miniなどのタブレットと同じです。

タブレットの他に母艦となるPCがあり、そこからデータを同期します。

なのでSurface 2は完全にタブレットだと思うのです。

Surface Pro2はPCとして買っても大丈夫です。あれは本当にパソコンです。1台で完結します。

Surface 2はタブレットの中でもOfficeが付いているという強みを生かして生産性のあるタブレットとして人気が出ているのではないかと思います。

しかしタブレットとして考えると、今度は重さがネックになります。

私は結構持ち運ぶので、軽いに越したことはありません。

今のiPad miniと比べるとキーボード込で3倍近くの重量があります。

この軽さに慣れてしまったせいで、Surface 2の購入に二の足を踏んでいます。

やはりSurface miniが出るのを待つしかないでしょう。

出るのかな?

2013年10月25日金曜日

iOSでもMacでもiLifeとiWorkが無料に

先日、新型のiPadとMacbook Proが発表されました。

1年に一度の進化。

これは毎年の事です。

しかし、今回のアップルは強気です。

なんとすべてのiOSデバイスとMacで、iPhoto、iMovie、GarageBand、Keynote、Numbers、Pagesが無料で使えるというのです。

iOSデバイスだけならまだしもMacでも無料というところが驚きです。

すでに購入してしまった人にとっては損した気分になりますが、新たにMacを購入しようと検討している人(私とか)にとっては大きな判断材料になります。

iWork
iWorkとはWindowsで言うところのOfficeです。Keynote、Numbers、Pages、これらをまとめてiWorkと呼んでいます。また、KeynoteはPowerPoint、NumbersはExcel、PagesはWordとそれぞれ対応しています。

iLife
iPhoto、iMovie、GarageBandをまとめてiLifeと言います。iPhotoでは写真の管理や編集ができます。iMovieでは写真や動画を組みあわせてムービーを作成できます。GarageBandは誰でも簡単に作曲することができます。

こんな魅力的なソフトウェアが無料で使えるのは嬉しいです。

WindowsパソコンでもOffice標準搭載したものがありますので、それらと肩を並べる形になります。

この無料化で随分Macに手を出しやすくなったのではないでしょうか。

2013年10月24日木曜日

日本でもSurface 2/Surface Pro2発売決定

本日日本マイクロソフトより10月25日(金)にSurface 2/Surface Pro2を発売するとの発表がありました。

本当ですか!はやっ(笑)

つい昨日欧米で発売されたばかりなのに、日本でももう発売開始です。

Surface RTのときは半年遅れで日本に上陸し、Surface Proに至ってはその3か月後です。

若干目新しさをなくしての上陸だったのは否めません。

そしてSurface Proが日本にやってきてたった4か月でSurface Pro2が発売となります。

Surface Proを買った人としては買い替えるか迷うところです。

今回もアメリカでのSurface 2/Surface Pro2の発表のとき、発売地域に日本は含まれていませんでした。

なので、また何カ月後かに上陸するのだろうと思っていました。

しかし今回は対応が早かったです。

アメリカ発売のたった3日後に日本でも発売するなんて。

なぜアメリカ発表のときに発売地域に日本を含めなかったのか気になります(笑)。

なにはともあれWindowsタブレットの選択肢が広がることはいいことですね。

Surface Pro2はキックスタンドが2段階調整可能で、バッテリー駆動時間も6時間とパワーアップしています。

もうメインマシンとして使え得るデバイスだと思います。

これがもうちょっと軽ければタブレットとしても使いやすいと思いますが、まあそれは無理を言いすぎですかね。

しかしSurface 2はもっと軽量化して欲しかったです。

機能的に制限がかけられているWindows RT。

それなら、他の部分でメリットをださなければなりません。

やはり、デバイスの軽さと薄さを重視しなければならないでしょう。

そうしないと、Surface Pro2との差別化を図れませんし、ただのどっちつかずのお荷物になってしまいます。

iPad Airが発表された今、Surface 2でさえも軽量とは言い難いです。

タブレットとして使いやすくするためにも、Surface 2は軽量化して欲しかったです。

ただ、性能面ではフルHDになったり、2段階キックスタンドになったり、Tegra4になったり確実にパワーアップしています。

今後の展開がますます気になるところです。

iPad Airと第2世代iPad mini発表

ついに待ちに待った第2世代iPad miniが発表されました。

Retinaディスプレイを搭載するという大きな進化をとげました。

これはiPad mini使いとしては本当に嬉しい進化だと思います。

しかもiPhone5sと同じ64ビットのA7チップと、M7モーションコプロセッサになりました。

これは現行のiPad miniと比べると大幅な性能アップです。

現行のiPad miniはiPad2程度の性能しかなく、第4世代iPadと比べると性能に大きな差がありました。

それが今回発表されたiPad Airと同等になったことにより、ついにサイズだけが違うという状況が作りあげられたのです。

iPad Airとは今回発表された第5世代iPadです。

デザインがiPad miniのようにベゼルがなくなり、軽量に、そして薄くなりました。

469g、薄さ7.5mm。

もうこれだけで買い替える理由になりますね。

しかし、問題なのはiPad miniです。

iPad miniは今の308gから、331gとやや増加。

さらに薄さも7.2mmから7.5mmと0.3mm増加。

薄さの変化は感じないにしても、重量の増加は懸念材料です。

かつてiPad第3世代がでたときも、iPad2から重量が増加しました。

やはりRetinaを搭載するとその分重くなるのでしょう。

とはいってもたった20g程度。

それだけで大幅な性能アップしたiPad miniが使えるなら文句ないでしょう。

いや、やはり文句あります!

それはiPad AirとiPad miniどちらを選ぶかということです。

iPad Airがここまで軽くなった今、iPad miniの強みであった軽いという要素が薄れつつあります。

100gちょい重いだけでフルサイズのiPadが使えるなら、現iPad miniユーザーでもiPad Airに乗り換えるという人も多くいるでしょう。

Airと付けたゆえんは空気のように軽いということなのでしょうか。

本当に悩ましいです。

この悩む時間が楽しいのですけどね(笑)。

2013年10月22日火曜日

iPad miniとアナログの組み合わせ

私はiPad miniでスケジュールを管理しています。

しかし、やっぱり手帳も欲しいなと思ってきました。

今はもうパソコンで文字を打つのであまり字を書きません。

この前なんて「衝動」という漢字が思い出せなくて、情けない思いをしました。

手書きには心が現れます。手書きの手紙をもらうとものすごくうれしいです。

iPad miniでも手書きは一応できますが、とても紙とペンには及びません。

また、今はSurface Proといったデジタザペンに対応した端末もありますが、iPad miniよりは書き心地が良いものの、紙とペンには及ばないというのが使ってみた感想です。

ただ、絵を描く分には楽しくておもしろいなと思いました。

iPad miniは大き目の手帳サイズで、愛着が湧きます。

けれど、手帳も持つべきだと最近思うようになりました。

自分の字を忘れないように。

書くことで頭は整理されます。

私はEvernoteを使っていますが、Evernoteを使っているということに満足してしまっています(笑)。

スケジュール管理にしても、iPad miniに綺麗に予定を入力して、それで満足してしまっています(笑)。

整理することが目的となってはだめです。

操って人生をたくましく生きなくては。

もちろんiPad miniは便利ですよ。

でもデジタルばっかりに頼るのはもったいない、という結論でした。

2013年10月21日月曜日

iPad miniをバッテリーがきれるまで使い続けた

昨日、久しぶりの休みだったのですが、ちょっと調べ物があり、iPad miniでネットサーフィンをしていました。

ネットを見ながら画面つけっぱなしで考え事をし、ただひたすらiPad miniを使っていました。

すると夜1時を超えたあたりでバッテリーが切れました。

使い始めたとき何%あったのか覚えていませんが、昼からずっと使い続けてここまで持ってくれるとは。

iPad miniのバッテリーの持ちの良さは素晴らしいですね。

途中、動画をみたり、iMovieでこの前作った動画の手直しをしたりとしました。

やはり、動画系を扱うと、バッテリーの減りがちょっと早く感じます。

それから、ずっとiPad miniを扱っていると、ホームボタンの裏あたりが温かくなってきます。

おそらくここにバッテリーがあるのでしょう。

ずっとそこを持っているとやけどではないですが、変な違和感があります。

まあ、そこまで長時間扱っていた私も悪いですけど。

バッテリーが切れたときには「使いすぎだからちょっとは休みなさい」と言われているような感覚になりました。

もうすぐ新たなiPad miniの発表です。

気になりますね。

2013年10月20日日曜日

スケジュール管理が楽しくなるアプリ「Staccal」

iPad miniの標準のスケジュール管理アプリ「カレンダー」はおしゃれなデザインでiPhoneと違って使い勝手が良いです。

しかし、予定のコピーができません。

いちいち同じ予定を何度も入れるのは面倒です。

決まった曜日なら繰り返し設定ができますが、不規則な予定の場合、それができません。

そこで私は予定のコピーができるスケジュール管理アプリStaccalを使っています。

このアプリ、見やすいのは当然ですが、googleカレンダーとも同期できます。

さて、アプリはこんな感じ。

 

予定を作成したい日のところでダブルタップすると新規作成ができます。

このアプリの目玉はなんと言っても予定のコピーがしやすいところ。

まず予定を長押しします。

すると予定がプルプル震え出します。

 

スワイプで、コピーしたい日に持っていきます。

完了を押すとコピー完了です。

 

標準アプリ「カレンダー」の場合は予定の長押しをするとコピーではなく移動になります。

私は結構コピーを多用するので、この機能は非常に気に入っております。

月、週、日、月の区切りなし、リストという表示に対応しています。

見た目は「カレンダー」みたいですね。

iPad miniのサイズは手帳としても使える絶妙なサイズです。

スケジュール管理アプリもおしゃれで便利なものを選びたいですね。

 

2013年10月18日金曜日

私は実はSurface RTで十分かもしれない

Surface RTが酷評を受けていますね。

でも、酷評する人もいれば高評価を下す人もいるわけで。

私も最初は「Windows RTでしょ?使えるのか?」と思っていましたが、実際私はSurface RTで十分かもしれません。

私がPCですることはネットサーフィン、メールの確認、ブログを書く、株価の確認です。

これらはiPadなど他のタブレットでもできます。

できますが、私の場合はSurface RTの方が良いです。

なぜなら、ブラウザが完璧なIEを搭載しているからです。

私はメールに書かれてあるリンクからWebページへ飛ぶことがよくあるのですが、これがブラウザだと使いやすい。

私はGmailを使っていて、Gmailをブラウザで開きます。

リンクをクリックすると新しいタブでWebページが見られます。

タブを選択すれば、Gmailにすぐ戻ってこれます。

タブレットだと、メールアプリからブラウザが開く、という流れになります。

これが、ひとつやふたつならいいのですが、私はリンクに飛ぶ量が多いためいちいちブラウザとメールのアプリを切り替えるのは面倒なのです。

また、完璧なブラウザを搭載しているので、ブログサイトの新規作成ページがきちんと完全に表示されます。

私はブログを書くとき、もっぱらブラウザ派なので、これは助かります。

iPadだと、変に表示されるときがあります。まあ、それを補う形でアプリがあるのでしょうけど。

Surface RTはマウスが使えます。

株価の確認をするときは素早さが大事です。

ここでもやはり、完璧なブラウザで、マウスを使ってクリック、クリック、クリック。

世間一般ではOfficeが使えるタブレットということで注目を浴びていますが、私はフルブラウザが使えるタブレットだから価値があると思っています(笑)。

2013年10月17日木曜日

iPad miniでメディアを楽しむ

この前iPad miniを使ってiMovieでムービーを作っていたのですが、iOSはこのようなメディア系に強い気がします。

タブレットでここまで動画編集ができるのはiMovieくらいだと思います。

私がiPad miniを気に入る理由のひとつがここにあります。

また、写真を表示させても美しいです。

iPad miniはRetinaディスプレイではないものの、やはり画面が綺麗です。

タブレットは構成として画面がほとんどを占めています。

なので、画面が綺麗ということはタブレットとしても性能が高いと言えます。

さらにiOS版iPhotoがありますので、写真の編集もできてしまいます。

ただひとつ残念なのはスピーカーでしょうか。

音質はたぶんいいのですが、ステレオスピーカーなのに片方についています。

なぜ両側にしなかったのだ!とちょっと思いますが、まあ特に不便なことはありません。

それに、イヤホンをつけて聴けば何も問題ありません。

バッテリーがものすごく持つ音楽プレイヤーになります。

写真、動画、音楽といったメディアを楽しむならiPad miniが一番だと思います。

2013年10月16日水曜日

私のiPad miniの使い方

タブレットって最近流行ってるけど、何に使うの?という方多いと思います。

特に仕事で使う予定もないし...PCがあるし...

こういった理由で買い控えをしている方もいるでしょう。

私もそうでした。

しかし、私は無類の新しいもの好き。

タブレットを買った所で何に使うかわからない、別になくても困らない、という状況でしたが、つい買ってしまいました。

それが今のiPad miniです。

しかし、買ってみてわかりました。

なくても困りませんが、あるとものすごく便利です。

そして今や無いと不便と感じるようにさえなりました。

まずiPad miniですること。

メインはネットサーフィンです。これにつきます。

家でPCを立ち上げる必要がなく、そしてスマホよりも画面が大きい。

それでいて軽量なので、気軽にネットを閲覧できます。

フラッシュが見れないという弱点はありますが、絶対フラッシュがないと困る!という場面に出くわしたことがありません。

この気軽さは大切です。

PCだと机に置いて、さあやるぞみたいな格好で見ることになりますが、iPad miniなら寝転がってネットサーフィンできます。

さすがに仰向けで持つのは腕がきつくなりますが、うつ伏せや横向きなら全然問題ありません。

横向きのときはiPad miniの片方の側面を床につけ、もう片方を手で持って支えています。

これなら疲れません。

しかし、用途はこれだけではありません。

私はよくPDFファイルも閲覧します。

ネットには様々な有益な情報がPDFファイルで落ちています。

自己啓発だったり、勉強だったり、イラストだったり。

それをGoodReaderを使って読んでいます。

これが快適です。

7.9インチというサイズが絶妙です。

私が主にiPad miniを使うのはこの2つです。

もちろん他にもスケジュール管理や音楽を聴いたり、映画を観たりといった使い方もします。

理由は後付けで先に買っちゃってもいいと思います(笑)。

2013年10月15日火曜日

久しぶりにiMovieを使ってムービーを作りました

iPad miniはよくコンテンツ消費向け、コンテンツ生産には不向きと言われています。

まあ当然ですよね。

ソファでのんびりネットを楽しむようなものですから。

しかし、そんなiPad miniでもコンテンツ生産は可能です。

それがiMovie。

写真や動画を組み合わせて、音楽をつけて自分だけのムービーが作れます。

私はこの夏、無人島へキャンプに行きました。

そこで撮ったたくさんの写真と動画。

それを使ってiMovieでムービーを作りました。

5分足らずの動画ですが、音楽に合わせたり、写真を選んだりするのに夢中になって、作るのに1時間くらいかかりました。

しかし、操作は実に簡単です。

指だけで写真や動画の選択、入れ替え、時間の変更など行う事が出来ます。

音の波形も出るので、それを目安に写真の表示時間を決めました。

動画を入れる場合は、動画の音声とBGMとの音量のレベルを調整することができます。

私はBGMの音量をマックスにし、動画の音声はオフにして、映像のみ流れるようにしています。

今年の夏のキャンプの思い出が鮮やかに蘇りました。

iPad miniのおかげで良いムービーができました。

いや、良い写真を残したみんなのおかげかな。

2013年10月14日月曜日

iPad miniがPCに繋いだときに充電される

iPadはPCとUSBで接続しても、確か出力電力が小さいとかなんとかで、充電されません。

USBで接続しても、PCに認識されるだけで、「充電されていません」と電池マークの隣に表示されます。

iPad miniも同じです。いえ、同じだと思っていました。

これまで全く気付かなかったのですが、時折充電されることがあります。

どういう状況のときに起こるのかはっきりとはわかりませんが、同期が終わって、そのまま放置していたら、なんと電池残量50%だったのが64%に回復していたのです。

iPad miniの画面をつけたら一瞬だけ充電中の表示がでましたが、すぐまた「充電されていません」という表示に切り替わりました。

もしかすると、PCもiPad miniも、接続したままほったらかしておくと、うまくiPad mini側に電力が供給されるのかもしれません。

おそらくminiだから出来たのでしょう。

普通のiPadでは大きすぎてだめなんだと思います。

PCに繋いでいるのときは意外と便利なので、できれば公式にサポートしてほしいです。

2013年10月11日金曜日

iPad miniのボディ

iPad miniのアルミ(?)ボディはとてもおしゃれです。

おしゃれですが冬になるとこいつがやっかいなんです。

比熱が良いため周りの気温が低くなると、ものすごく冷たくなります。

夏はひんやりとして心地良いのですが、冬は本当に冷たいです。

私は手が寒さに弱いので、はーはーしながら持ってます(笑)。

それにしてもこの薄さとエッジには感嘆します。

かばんに入れるときも丁度書類を入れるスペースに入るほどの薄さです。

それでいて軽い。

機能的にはだいたいのタブレットはスマホを大きくした感じですが、iPad miniはちゃんとiPadを小さくしています。

iPad向けのアプリが使えるのが便利です。

やはりスマホ向けのアプリと、タブレット向けのアプリってなんか違うんですよね。

使い勝手が。

新しいiPad miniが早く発表されてほしいです。

「ミュージック」で選択した上の曲が再生される不具合

iPad miniで音楽をよく聴くのですが、そのとき、プレイリストをよく作ります。

好きな曲をタップしていくだけでプレイリストが簡単にできますので便利です。

また、追加した曲を削除する時は、リストのなかの消したい曲の右端をスワイプすると「削除」アイコンが出てきますので、それをタップすると簡単にプレイリストから削除できます。

これはプレイリストから削除するだけなので、iPad miniから曲が消えるわけではないのでご安心を。

こうやって私は曲を削除していたのですが、削除し終わったあと、聴きたい曲をタップしました。

すると、なぜかタップした上の曲が再生されます。

他の曲をタップしても、その上の曲が再生される、の繰り返しです。

うーん、不具合ですね(笑)。

再起動したらなおりました。

たぶん、プレイリストの削除を行ったときにでる不具合なのでしょうね。

あれ、もしや私のiPad miniだけ!?(笑)

2013年10月6日日曜日

iPad miniは縦持ちが見やすい

私はどうして今まで気づかなかったのか。

iPad miniはカレンダーやFacebook、Twitter、Safariなどを見るときは縦に持った方が見やすいです。

横で持ったときよりも下の方が多く表示されるので、一覧性があがります。

私は前普通のiPadを持っていたのですが、その時は常に横向きで表示させて使っていました。

そしてiPad miniに買い替えてからも、その名残で常に横向きで使っていました。

特に不便ということはなかったのですが、ふと縦表示にしてみると、「なんだ!こっちのほうが便利じゃないか!」と思いました。

スマホよりも大きく見やすい。

本当に丁度いいサイズ。

Webページを見るときでも、読みたい部分をダブルタップすれば丁度いい大きさに拡大されます。

私は、このダブルタップをするのが嫌で横持ちをしていました。

しかし、今となってはダブルタップなんて苦じゃありません。

縦の方が持ちやすく、そして見やすいという利便さの方が上回りました。

写真やビデオなどメディアを扱うときや、バーチャルキーボードで入力するときは横表示で、見るだけの作業のときは縦表示で、使いわけて行こうと思います。

なぜこんなことに今まで気づかなかったのだろう。

2013年10月5日土曜日

GoodReaderが落ちる

みなさん、超ド定番アプリGoodReaderは使っていますか。

私はPDFファイルを読むのに使っています。

しかし、ずぼらな私はGoodReaderにファイルをぐちゃぐちゃに放りこんでいました。

なので、ちょっとはこの中整理するか、と思いGoodReaderを開いていろいろファイルを開いてみたのですが…。

落ちる!

これでもかというくらい頻繁に落ちます(笑)。

前はこんなことなかったのに、と原因不明です。

もしやiOS7にしたからか?

私のiPad miniだけなのか、全般的に調子悪いのかわからないです。

とりあえず安定するようにアップデートを待つばかりです。

このアプリ、非常に便利なので早く治ってほしいです。

2013年10月3日木曜日

iOS7の「ミュージック」アプリにアーティスト画像が自動で表示される

私はよくiPad miniで音楽を聴きます。

iPad miniのスピーカーから音量MAXで部屋に流します。

私はいつも「アルバム」から曲を探すのですが、ふと「アーティスト」から曲を探してみたのです。

すると
「あれ?こんな画像登録したっけ?」

と、見覚えのない画像がアーティスト画像として表示されていました。

おそらくこれはiOS7の新機能でしょう。

iTunesにアーティスト側が登録した画像がネットを通じてiPad miniで表示されるのではないかと推測します。

何気にコレ新鮮で良いです。

それにしてもiOS7の「ミュージック」アプリは立ちあげた瞬間に1,2秒ほど固まります。

ビジュアル効果はオシャレなのに、こういった部分がもったいないです。

2013年9月25日水曜日

iOS7に未だに慣れない

iOS7にアップデートしてからというもの、なんとなく動作が遅くなった感が否めません。

やはり、iPad miniのスペックでは、新OSを動かすのが辛いのでしょうか。

それから、ただネットサーフィンをしているだけで本体が熱くなるときがあります。

バッテリーを酷使しているのでしょうか。

気になるところです。

しかし、冬場は案外いいかもしれません。

iPad miniのボディはすごく冷たくなります。

ひんやりします(笑)。

けれど、充電するときの音はカッコいいです。

ACアダプタをつなげたとき、今までは機械音みたいな音がしていましたが、iOS7では近未来的な音がします(笑)。

そろそろ新型のiPadが発表される時期でしょうか。

わくわくです。

2013年9月21日土曜日

私がiPad miniを選んだ理由

私は2年前の夏、iPadを購入しました。

理由は旅行のためです。

その頃、ちょうどAndroidスマホを購入したばかりでしたが、複数人で旅行へ行くなら画面が大きい方がいいだろうと思い、iPad2を購入しました。

ガイドブックを電子化して放り込み、現地で参照していました。

それからというものiPad2は大活躍です。

旅行で撮った写真を見たり、iMovieで作成したムービーをみんなに観せたり。

大きな画面が大活躍でした。

AndroidタブレットではなくiPadにしたのは、当時はiPadの方が成熟しており、初心者でも使いやすそうというイメージがあったからです。

加えて、iPod touchを持っていたので、iOSにはなじみがありました。

iOSは画面を指でなぞると人に寄り添うように追従してきます。

Androidは機械的に速いという印象でしたが、iOSは使っていて気持ちよかったです。

そんなこんなでiPad第3世代、第4世代と発売されましたが、私は特に買い替えませんでした。

理由は重さです。

若干ですがiPad2より重くなったのです。

私は軽さが正義と思っていました(笑)。

Retinaディスプレイは本当に魅力的でしたが、スマホに比べれば画面が大きいということだけで見やすさは向上したので、ここは割り切りました。

そこで登場したのがiPad miniでした。

7インチのAndroidタブレットが続々出回る中、ようやく出たか!と喜びました。

すんなり買い替えることができたのはRetinaディスプレイを知らなかったから。

もしiPad第3世代、第4世代を手にしていたら、Retinaディスプレイじゃないことを理由にiPad miniは買わなかったでしょう。

Retinaディスプレイを搭載してないにせよ、画面が7.9インチになっただけなのに、重さが半分になりました。

軽さが正義の私にとっては大喜びの進化です。

しかし、いざ買い替えようとなったとき、結局ものすごく悩みました。

iPad2は画面をみんなに見せて楽しむという場面が多かったのです。

画面が小さくなってしまって大丈夫だろうか、という懸念がありました。

しかし、軽さは正義という信念を貫き、買い替えることにしました。

正直大人数で見るときは辛くなりました(笑)。

けれど、一人で使うことの方が多いので、そのときは小さくて軽いほうが、圧倒的に便利です。

画面の大きさをとるか、軽さをとるか。

iPad mini並の軽さで画面が普通のiPadというのが理想です(笑)。

何はともあれ、軽いiPadには満足しています。

iPad miniのiOS7の振る舞いを検証した

公開から24時間で全iOS端末の実に18%がiOS7にアップデートしたとのニュースがありました。

それほどみんな期待していたのでしょうね。

実際にアップデートしてみたところ、デザインが大幅に変わり、まるで新しいiPad miniを手にしたかのようでした。

いろんなものがフラットなデザインになりました。


フワッとつく

スリープ状態から復帰させるとフワッと画面がつきます。
これまではパッとつきましたが今回はフワッとです。文章ではわかりづらいですが、フワッとつきます(笑)。
また、消すときもフワッと消えます。
アプリをタップするとそのアプリから飛び出すようにアプリ画面が出てきます。


壁紙やアイコンが動く

ダイナミックという壁紙が追加され、設定すると水玉が動きます。また、画面を傾けると、その傾きに合わせてアイコンも動きます。このおかげで、傾けてもアイコンを正面から見ているような気分になり、こころなしか3Dっぽく見えます。

おしゃれ

最初は、絶対前の方がかっこいいと思っていたのですが、しばらく使うと案外おしゃれだなと思うようになってきました。さすがですApple。

写真の表示が変わった

写真アプリを立ち上げると、「写真」、「共有」、「アルバム」という項目がでてきます。
「写真」を選ぶと「年代」、「コレクション」、「モーメント」という順に細分化していきます。
うーん、私はこの項目はあまり使いそうにないです。
「共有」はiCloudの写真です。
「アルバム」は今まで通り、フォルダごとの表示になります。

タスクマネージャーの仕方が変わった

ホームボタンを2回押すと、起動中のアプリ一覧がでてきます。以前は長押ししてアイコンがプルプルふるえだしたら「-」をタップするとタスクキルできました。
しかし今回は起動中のアプリが一個ずつ表示され、これを上にスワイプするとタスクキルできるようになっています。Androidみたいです。

Androidみたいな部分も

上にAndroidみたいと書いて思いだしたのですが、コントロールセンターや通知センターなどは、Androidがすでに搭載済みでしたので、後を追う形となってしまいましたが、実際この機能は便利です。

重い

しかしここでよくあるデメリットが!動きが重いんです。いや重く感じるだけかもしれません。先程書いたように、フワッとついたりアプリの立ち上がりに1秒以上かかったりするせいで、もっさりと感じてしまします。アニメーションひとつひとつが凝った作りでおしゃれなのですが、いろいろ合わさると遅いと感じます。でももう慣れました。いずれまいなーアップデートで改善されるでしょう。




標準アプリに関しても変わっているようなので、試して書きたいと思います。

2013年9月20日金曜日

iPad miniをiOS7にアップデートした!

2時間待ちのダウンロードの末、iOS7にアップデートしました。






まず第一印象はポップ!ポップ!ポップ!

ホーム画面やアプリのアイコン、キーボードや標準アプリなどのデザインがガラッと変わりました。

まずこれだけでもアップデートしたなという気分になるでしょう。

今までのアップデートの中でこれほどわかりやすい進化を遂げたものはないと思います。

ではiOS7とはどのようなものなのか見ていきたいと思います。

コントロールセンター




まず注目はコントロールセンターです。
これは下から上にスワイプすると現れます。
ミュージックの操作、ボリューム、機内モード、WiFi、Bluetooth、おやすみモード、画面回転ロック、AirPlay、時計、カメラ、明るさのコントロールができます。
今までは「設定」をわざわざ開いて設定していましたが、これでアクセスしやすくなりました。
特にWiFiやBluetoothのON/OFFの切り替えのしやすさは私にとっては非常にありがたいです。

通知センター




上から下へスワイプすると以前はちょこっとだけ出てきていた通知センターがiOS7では全画面に降りてきます。デザインも変わって新鮮です。

Spotlight



以前は一番左の画面に検索ができるSpotlightがあったのですが、Spotlightが移動したとのことで上からスワイプすると出てくるとポップアップがあったのでスワイプしてみたら通知センターが出てきました。実は画面の中ほどからスワイプするとSpotlightが現れます。



しかし、この検索範囲、以前はwebでの検索もできたのですが、今回からはiPad内の検索しかできないようです。

Siri

iOS6のSiriはベータ版だったようです。知りませんでした(笑)。音楽を再生するときなど声をかけると楽しいです。


他にも刷新されたところが目白押しですが、それはおいおい書いていこうと思います。

2013年9月19日木曜日

ついにiOS7アップデート開始

iPhone5s/5cの発売に先立ち、iOS7のアップデートが開始されました。

もちろんこれはiPhoneだけでなく、iPad miniも対象です。

早速私もアップデートしよう!と思ったのですが、

なんとダウンロードに2時間待ち…。

そんなにすごいアップデートなのかと期待しつつ、今日はもう寝ます。

 

2013年9月18日水曜日

iPad miniのライトニングコネクタがちぎれそうで怖い

iPadの第4世代からUSBケーブルをつなぐ端子がライトニングコネクタという小さいものになりました。

小さくなることでその分、他のものにスペースをあてることができるのでしょう。

しかし、小さくなったことで生じるデメリットもあります。

私が使用しているライトニングコネクタ、iPad miniにつなぐほうの端子のケーブルがちぎれそうになっています。

確かに私がケーブルを引っ張りすぎたのでしょう。

でも仕方なかったのです。

コネクタが小さいのでついケーブルの方を引っ張ってしますのです。

まだちぎれてないので使えますが、これからは大事に扱っていかなくてはなりません。

単品で買うと地味に高いですからね。

2013年9月17日火曜日

iPad mini版Evernoteのインターフェース

iPad miniのEvernoteの使い勝手が慣れません。

私はよくAndroidスマホの方でEvernoteを使うのですが、Android版のEvernoteとiPad miniのEvernoteのインターフェースが違うのでいざ使うとき混乱してしまいます。

普段から持ち歩いてるスマホには、ふと思いついた考えを書いています。

同期できるのはいいのですが、iPad miniでEvernoteを使うことが少なく、たまに使うと操作に戸惑います。

できればインターフェースを統一して欲しいです。

ちなみに私はタグをよく使うので、一発でタグ検索できるような作りにして欲しいです。

しかし、慣れれば本当に便利なアプリだと思います。

スマホでも、タブレットでも、PCでも同期が出来てしまうので、アイディアを書くには持ってこいのアプリです。

標準アプリの「メモ」もありますが私は使っていません。

クラウドの便利さをしみじみと感じています。

はやくiPad miniの方のEvernoteの操作に慣れたい...。

iPad miniの手書きアプリを使って考えをまとめてみた

人間誰しもアイディアを練り出すとき、紙にぐちゃぐちゃ書き出して考えをまとめますよね。

私もその一人です。

しかし、綺麗にまとめ直したあとは結局捨てちゃうんですよね。

すると紙が無駄だなと思い始めてきたので私はiPad miniの手書きアプリ「Penultimate」を使うことにしました。

これは本当にシンプルな手書きアプリです。余計な機能がなくさっぱりした感じ。

このアプリの目玉はリストプロテクションという機能。

右利き左利きそれぞれ3タイプの中から手首の位置を選択します。すると、選択した位置に手首を置いても手首による書き込みは行われません。

つまりタッチペンで書こうとしたときに画面に触れてしまう手首を無効果してくれるのです。

とは言ってもやはり完全ではありません。手首の位置なんてコロコロ変わるものなので、やはり手首による書き込みが入るときもあります。

タッチペンは太いので、さすがに紙とペンには負けますが、雑記には十分です。

紙の節約もできます。

何より、紙がなくても書けるというのが大きいです。

しかもEvernoteと同期が可能。

そして、ノートのページを一覧表示する機能もあるので、目的のページがすぐ見つかります。普通のノートをパラパラして探すのに比べると早いです。

しかし、本気でノートを取ろうと思ったら、やはりiOSではダメです。字が汚くなります。

もともと手書きのことは考えられてないので仕方ないですが。

けれど「Penultimate」並の機能があれば本気でノートを取ってみたい気もします。

2013年9月16日月曜日

スタバのWiFi

スタバにはソフトバンクWiFiが飛んでいるのかと思っていたのですが、飛んでないんですね。

飛んでるところもあるのでしょうか。

仕方なくdocomoのスマホを使ってテザリングです。

まあ、これでも問題はないのですがスマホのバッテリーが気になるところです。

スタバでカウンター席に座ったときはiPad miniくらいの大きさのタブレットがベストです。

スマホだと、なんかちょこちょこしてて縮こまっちゃいますし、PCだと、画面が隣の人に見えるのが気になります。

10インチタブレットも液晶が綺麗な分、周りの人に見えそうです。

一人で使う分にはiPad miniが良いです。

ただ、iMovieで作った作品などを人に見せる場合には10インチだったら良かったのに…と無い物ねだりをしてしまうのでした。

 

2013年9月13日金曜日

新型のiPadのデザインについて

先日、iPhone5s、iPhone5cが発表されました。
新型iPadはお預けでしたね。

しかし、iPhone5s、iPhone5cに関してはリークされた情報通りだったので、iPadもきっと噂通りのスペックとデザインになるでしょう。

新型のiPadは今のiPad miniのようにベゼルがなくなり横幅が短くなりそうです。

これにより、よりスマートで軽く、薄くなることでしょう。

だがしかし!個人的にですが、私はこのデザインは好きではありません(笑)。

今iPad miniを使っているのですが、これは軽くて薄いから使っています。

もしデザインで選べと言われたら私は9.7インチのiPadの方を選びます。

あのすっきりとしたフォルムがカッコいいです。

できれば、あのデザインのまま薄く軽くを実現して欲しかったです。

ベゼルをそぎ落とすとはがっかりです。

iPad miniについてはRetinaディスプレイが搭載されるともっぱらの噂です。

これは大歓迎です。

閲覧をメインに考えられたタブレットにおける最大のバージョンアップは画質の向上だと誰かが言ってました。

確かに、今までより写真や動画が圧倒的に綺麗に見えるのであれば、それは間違いなくバージョンアップと呼べるでしょう。

さらにRetinaディスプレイ搭載により、電子書籍が格段に読みやすくなると思います。

正直今のiPad miniではきついです。

私は全く電子書籍を利用していません。

しかしRetinaディスプレイを搭載したiPad miniが出れば、迷わず電子書籍を利用してみようと思います。

もうそろそろ発表があってもいいと思うので、心待ちにしています。

2013年9月11日水曜日

iPhone5s、iPhone5c発表、ついにdocomoからも

アメリカ時間9月10日。
ついに新型のiPhoneが発表されました。
もう発表は毎年だいたい9月という感じですね。
発表されたのはiPhone5sおよびiPhone5c。
iPhone5sはiPhone5の外観をそのままに性能をパワーアップさせています。
まずCPUがA7チップとなり、A6チップの最大2倍の性能だそうです。
さらにiSightカメラは連写できたりスローモーションが取れたりと、遊び心満載で、F値も2.2と明るくなっています。
さらにホームボタンには指紋認証システムを搭載し、セキュリティ面でパワーアップしています。
そして特筆すべきがiWork、iLifeが無料で使えること!
iPhoto、iMovie、Keynote、Pages、Numbersがiphone5sならただです!
これは便利。
続いてiPhone5c。
これは筐体を安く仕上げ、性能もiPhone5sよりはちょっと抑えた廉価版です。
とは言うものの、実際性能はiPhone5と同等で、デザインもカラフルです。
iPod touchのような外観をしています。
ただ、ちょっと重いかなというのが正直なところです。130g以上あります。iPhone4s程度です。
そして、iPhone5c用のカバーも用意されています。
いろんな色があり、背面には丸い穴がいくつも空いています。
...
なんかこれださくないですか?
どうしてこんなデザインになったのかわかりません(笑)。
ちなみにiPhone5s用のケースも用意されています。
こちらはいたって普通のカラフルな背面カバーです。
やはりiPhoneはカバーを着ける人が多いので、カバーも作って儲けようという作戦なのでしょうか。
ちなみに私はカバーは何もつけない派です。
こんなに一生懸命おしゃれな筐体をデザインしてくれたのに、カバー着けたら台無しじゃないかと思います(笑)。
でも画面保護シートはつけます。
日本での発売キャリアですが、ソフトバンク、auに加え、ついにdocomoも参入です。
今までdocomoだったからAndroidを使っていたという人、多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
iPhone5cの予約は受け付けるそうですが、どのキャリアもiPhone5sの予約は受け付けないそうです。
これは発売日の9月20日、各地で長蛇の列ができること間違いなしです。
今回の発表、すべて噂通りの性能、デザインでした。
なので、ちっとも面白くなかったです。
最近はAppleに関するリーク情報が多いので、すごいですね。

2013年9月9日月曜日

予定のコピーがしやすいスケジュールアプリ Staccal

最近はスマホやタブレットで予定を管理するようになり、紙の手帳を全く使わなくなりました。

タブレットはiPad miniでスマホはAndroidですが、googleカレンダーを使って同期しているのでOSは違えど一元管理できます。

しかし、標準のカレンダーアプリでは予定のコピーができません。

予定の繰り返しという設定はできますが、すべての予定が決まった曜日に繰り返されるわけではありません。

不定期にある予定もあります。たとえばアルバイトなど。

それをいちいち手入力していたんじゃ日が暮れてしまいます。

そこで私が使っているアプリがStaccalです。

このスケジュール管理アプリは見やすさはもちろん、googleカレンダーとも同期できます。

そしてこのアプリの目玉は予定のコピーがしやすいことです。

まずコピーしたい予定を長押しします。

すると予定がぷるぷる震えだします。

その予定をコピーしたい日付のところに引っ張ってきます。

完了のボタンをタップしたら終わりです。

とても簡単にコピーできます。

私は予定のコピーとgoogleカレンダーとの同期を重要視していたので、とても助かりました。

標準カレンダーはデザインはとても気に入っているのですが、機能性のことを考えて今ではStaccalばかり使っています。

2013年9月6日金曜日

iPad miniを持って飛行機に乗るときの注意点

旅行等で遠くに出掛ける場合、飛行機を使うことがあると思います。

そして、便利なiPad miniもお供して快適な旅を、という方も多いと思います。

iPad miniを持って飛行機に乗る際注意しなければならないことがあります。

といってもそんなに大したものではないのですが(笑)。

機内モードにして離着陸時は電源を切るのはもちろんですが、ここで言いたいのはその前、保安検査のときです。

iPad miniのようなタブレット端末もノートPCと同じような扱いとされるため、保安検査のときは鞄から出してトレイに入れなければなりません。

私は鞄に入れっぱなしで通ったら、見事にやり直しをくらいました。

タブレット端末は出してください、と。

まあ特に問題はないのですが、後ろがつまっていたのでもたついて申し訳なかったな、というのと、ちょっと恥ずかしかったな、という思いがありました。

さくっと通過できるようにiPad miniは出しておきましょう。

2013年9月5日木曜日

iPad miniのサイズ感

iPad miniを使っていて良いなと思ったのがカフェで小さいテーブル座ったときに、さらっと取りだしたときのサイズ感です。

正直普通のサイズのiPadやノートPCだと大きすぎると感じるときがあります。

しかも、画面が綺麗なのでそれが逆に他人から覗き込まれやすいというデメリットを持っています。

iPad miniも画面は綺麗ですが、この大きさなら許容範囲かなと思えるわけです。

このサイズは絶妙です。

しかも軽いので旅行に持って行っても全然苦ではありません。

スーツケースのいらない短い旅では、手持ちの大き目のバッグだけで行くこともあるのですが、そのバッグに入れても負担になりませんでした。

むしろ使い所が多いので便利でした。

このサイズと軽さは正義です。

2013年9月4日水曜日

ついにiPhone5S発表か

アメリカではAppleがメディアに向けてイベントの案内状を送ったようです。

イベントは現地時間で9月10日。

噂通りですね。

カラフルな背景に中心にリンゴのマーク。

これはもうiPhone5Sの発表とみて間違いないでしょう!

"This should brighten everyone's day."

と書かれています。

やはり廉価版iPhoneも発売され、それがいろんなカラーであるのでしょうか。

ちなみに日本のメディアにも案内状が届いたようで、

「きっと鮮やかな一日になるはずです。」

と訳されていました。

うーん、しかし噂通りに事が運びすぎているのでなんか新鮮味がないんですよね。

あっと驚くような発表はないのでしょうか。

ひっそりと期待しています。

私的には新型のiPad miniを発表してほしいです!

2013年9月3日火曜日

iPad(WiFiモデル)でのソフトバンクWIFiスポット接続設定方法

iPadやiPad miniをソフトバンクショップやApple Online storeで購入すると、無料でソフトバンクWiFiスポットが2年使える権利がもらえます。

私はiPad miniを購入してから、3か月ぐらい経ってこのことを思い出しました(笑)。

そこで設定方法です。

ちなみにソフトバンクのサイトではApple Online storeで購入後、商品到着して5日以内に設定をすませろと書かれているのですが、私は3か月経ったあとも大丈夫でした。

ID/パスワード発行サイトへアクセス
http://www.i.sbwifi.jp
なにはともあれここにアクセスします。
ここで注意しなければならないのは携帯電話やスマートフォンで、しかも3GやLTE回線で接続しないといけないことです。WiFi接続のスマホはダメです。パソコンでもだめです。

空メールを送る
発行サイトへアクセスすると空メールを送るというリンクがありますので、その通りに空メールを送ります。
ここでまた注意なのですが、docomoユーザーの場合、spモードでは送れません。ほとんどdocomoのスマホユーザーはspモードを契約していると思うので、自分で設定することができません。そもそも発行サイトが開きません。これはもう友人知人等にお願いするしかないかもしれません。
ただしガラケーのiモードなら大丈夫という噂もあります。私は試していないので詳しくはわかりません。
ソフトバンクの携帯が一番いいでしょう。

返信メールのリンクに接続
空メールを送ると、すぐに返信メールが届きます。
そのリンクにつなげるとiPadシリアル番号を入力する項目が現れます。
iPadのシリアル番号は「設定」→「一般」→「情報」→「シリアル番号」から確認できます。

ID/パスワードが届く
以上の設定が完了するとIDとパスワードが書かれたメールが届きます。
ソフトバンクWiFiスポットへ行ってこれらを入力すると無事接続されると思います。

iPad miniの強み

iPadやAndroid、Windows8などタブレット端末がたくさんありますが、その中でもiPad miniが優れているところがあります。

それはiPad向けiLifeが使えることです。

iLifeとは
iMovie
iPhoto
Grage Band
といったアプリのことです。

Macでは有名なこれらのアプリケーションですが、iPadでも使えます。

さすがに機能はちょっと制限されてしまいますが、それを差し引いても実用性は十分にあります。

なによりiPadのみで完結できるところがすごく便利です。

例えばデジカメで撮った写真をiPadで取り込み、iPhotoで編集できます。

iMovieなら思い出のムービーを作ることができます。

そしてBGMはGrage Bandで作れます。

こういうのは重い作業なのでタブレットのような処理能力では満足に動かせません。

しかし、iPadは大丈夫です。さらっと動かせます。

私は前からタブレットなのに動画編集なんかができるなんてすごいと思っていました。

そしてこれらのアプリをiPad miniなら圧倒的な軽さで使うことができます。

やはりiPad miniの良さは軽いところです。

軽さは正義です。

2013年9月2日月曜日

iPad miniでの手書き入力

iPad miniはもともと指で操作するように設計されています。

そのため、タッチ操作のレスポンスは非常に素晴らしいです。

私はタッチパネルを搭載した端末の中では、iPad miniやiPhoneのようなiOS端末が一番だと思います。

そんななか、iPad miniで手書きができるアプリがたくさん出てきました。

指で書けるのはもちろんのこと、専用のスタイラスペンを使えばもっと便利に使うことができます。

ちょっとしたメモやノートを取るときなどには便利かもしれません。

紙を使わないのでエコです。

しかし、実際に試してみた感じは、まだまだ紙とペンの書き心地には程遠いです。

デジタルだな、という書き心地です。

具体的には、ペンで書いたときほんの少しですがタイムラグが生じたり、iPadの構造上ペン先を太くせねばならず書きづらい、しかもペン先がふにゃっとするので本物のペンよりは劣ります。

これでノートを取ろうと思うと、正直ストレスたまります(笑)。

あくまでもメモ程度の使い道が良いと思います。

アナログの補助としてデジタルのiPad miniを使うといいでしょう。

しかし、今はタッチペン対応のタブレットやPCが出てきていますから、やはりデジタル手書きは重要があるのだと思います。

私も、デジタルがノートが取れるならそれに越したことはないです。

けれどやっぱり、使い慣れた紙とペンが一番です。

2013年8月29日木曜日

Surface RTの出現にみるiPad miniの弱点

私はiPad miniが好きで、毎日使っています。

家のPCがないのでネットサーフィンをするときなど必然的に使うことになります。

今までは特に困ることはありませんでした。

工夫すればやりたいことは何とかできるというレベルでした。

しかし、最近iPad miniの弱点を感じ始めました。

それはひとつのアプリしか一度に動かせないということです。

PCのようにウインドウを同時にいくつも開くということができないのです。

これはiPad miniだけでなく、他のタブレットにも言えることです。

しかし、Surface RTの出現はその常識を覆しました。

アプリを2つ同時に開いて並べることができるのです。

これに何が便利かというと、参照が簡単になるのです。

ネットをしながらブログを書いたり、ツイッターを見ながらスカイプしたり。

ながら作業が可能性になります。

これは非常に便利です。

Surface RTが出るまではタブレットはひとつのアプリを全画面で使うということが当たり前だったので、特に気にすることもなく、普通に使っていました。

しかしSurface RTの登場。

アプリを並べることができるという機能を知ってしまうと欲しくてたまりません(笑)。

しかもマウスも使うことができます。

実際タブレッ立てかけて使うとき、マウスがあったほうが便利です。

まあそれならPC買えよという話なのですが。

お金がないんです(笑)。

だからiPad miniにBluetoothキーボード繋いで頑張っています(笑)。

2013年8月26日月曜日

docomoからiPhone5Sが出るのか

新型iPhoneの噂が飛び交っている今日この頃。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

次期iPhoneはiPhone5Sになると予測されています。2年に1度のデザイン変更という今までの流れから、今年はデザインの変更はないものとみられています。

9月10日にiPhone5S発表
9月20日にiPhone5S発売

という見方が強まっています。

なんというか、ジョブズがいなくなってから、情報が漏れすぎではないでしょうか。

前は本当に徹底した情報管理だったので、発表されるとその分興奮が高まっていました。

しかし、事前にリークしてしまうと楽しみが減ってしまいます(笑)。

さらにdocomoスマートフォンラウンジが9月11日に臨時休業をするということで、こっそりiPhone5Sイベントをやるのではないか、docomoからiPhone5Sが出るのではないかという噂が出回っています。

これは私個人の意見ですが、きっとdocomoからiPhone5Sは出ないと思います。

本当に臨時休業はたまたまだと思います。

特に根拠はありませんが(笑)。

ただ、docomoもiPhoneを出したいと思っていることは確かだと思います。

「docomoのツートップ」なんていう販売戦略をしたことで他の国内メーカーを切り捨ててしまいました。

ここまでなったらもうiPhone導入するか、となるのではないでしょうか。

そして販路を拡大したAppleにとってもdocomoで扱って欲しいのではないでしょうか。

公式発表前はいろいろな噂が飛び交いますが、それに踊らされず、時を待ちましょう。

2013年8月23日金曜日

iPad miniを裸で使う、軽くてびっくり

昨日iPad miniをかばんに入れて遊びに行きました。

しかし結局一度も使わず...。

帰ってきてかばんの整理をしているとひょっこり現れて、ああ、そういえばiPad mini入れてたんだった、とすっかり忘れていました。

昔iPad2を使っていた時はかばんに入れるとずっしり存在感があったのですが、重さが半分になっただけでiPad miniはすごく持ち運びやすくなりました。

私は持ち運ぶときはトートバッグの書類を入れるスペースの所に入れています。

スマートカバーすらもつけず、裸のまま持ち運んでいます。

画面保護シートもつけていません。

これには理由がありまして、iPad miniの軽いという特性を、カバーなどをつけて重量を増やして犠牲にしてしまっては、miniの意味がないと思ったからです。

それから、画面保護シートをつけてタッチの感度が悪くなったら嫌だからです。

おかげで私のiPad miniは指紋べったべたです(笑)。

傷などが心配になる人もいるかもしれませんが、意外とiPad miniは丈夫です。

前は私も傷が心配で、ものすごく丁寧に扱ってました。

しかし、それでは宝の持ち腐れ。

ガンガン使って生活をスマートにしてこそiPad miniの本領が発揮されると思うのです。

なので、いまでは割と雑に扱ってます(笑)。

といっても、別にわざと傷つけたりなんかはしないので、普通に使っている分には、あまり傷はつきません。

裸で使うと結構便利です。